Googleフォームで無料でアンケートを作成する手順をお伝えします。
必要なもの
- Googleアカウント
手順

ドライブをクリック
Googleにログインし、ドライブ をクリックする

新規 をクリックする

Googleフォーム をクリックする

これでマイドライブにGoogleフォームのファイルが作成されました。

質問: アンケート内容の編集画面
回答: 回答者の回答集計結果画面
設定: アンケートに関する設定画面

必須をオンにすると入力必須項目になり、回答しないとアンケートが遅れないようになります。
必ず回答して欲しい設問にはこれをオンにしたほうが良いです。
設問を追加するには「+」をクリックする
- 記述式
- ああ
- 段落
- ラジオボタン
- チェックボックス
- ブルダウン
- ファイルのアップロード
- 均等目盛
- 選択式(グリッド)
- チェックボックス(グリッド)
- 日付
- 時刻

セミナー後のアンケートのようなものを作りました。

回答をしてくれる一般ユーザー向けにはこのように見えます。
実際のアンケートフォームのリンクはこちらです
https://forms.gle/r656FZz3tmNfxSSP8
上記のアンケートを1件回答しました。
概要: 質問別で回答内容の集計結果
質問: 質問別の回答集計結果
個別: 回答者別の回答集計結果

回答集計が質問別でまとめられております。
この画面見ればほとんどわかります。
円グラフはマウスオーバーすると件数が出ます。

質問別で回答結果が確認できます。
記述系の質問の場合、これで確認するとわかりやすいです。

回答者別の質問内容を確認できます。
気になる回答者がいればこれで他の回答内容も確認できるので便利です。

回答を一人1回に限定したり、メールアドレスを収集するようにアンケートの設定をすることができます。

緑色のスプレッドシートマークをクリックする

作成 をクリックする

Googleフォームの回答内容がスプレッドシートにまとめられます。
年齢や満足度などフィルターすることでマーケティングに使うことも可能です。
スプレッドシート作った後にGoogleフォームで回答があっても自動的に追加されます。
そのため、スプレッドシートに何か書き込む時は気をつけてください。
終わりに
最後までご覧いただきありがとうございます。
正直、Googleフォームは無料で簡単にアンケートが作れるためすごい便利です。
私は結婚式の披露宴や2次会の出欠席の確認で使用しました。
また、アプリのお問い合わせフォームに使っております。
また、便利なものがあればご紹介いたします。